北海道立農大学校キャリアサポート2024

6月3日・4日に本別町にある農大学校で開催されたキャリアサポート2024に参加してきました。

毎年農業大学でのキャリアサポートには参加させて頂いてるのですが、年々出展希望企業が増えていき
今年は初めて開催日程を2日間にし、企業を分けての開催になったようです。

参加した企業は今年遂に100社を超え、半分に分けても1日50数社。
廊下に掲示されてある今回の求人票だけでも圧巻です(笑)

 

在籍している学生は様々な企業、大小を問わず農業関係各社の話を聞ける場として、とても良い環境が作られているなぁ~と感動した一方
広報・人材確保という、まずは出会いを目的とした企業側からみると、少子化もあり年々人材確保のハードルは上がっていき難しくなっていると痛感しました。

 

就職云々の前に、まずは自分たちはどのような会社か。

北海道の数ある酪農、牧場の中で
どんな環境で、どんな意識を持ち、どんな雰囲気で、どんな人たちが居て、日々どんな働きをしているのか。

全ては知ってもらうところから始まり、知ってもらわなければそもそも何も始まらないのですが…

 

学生の方々が魅力を感じ、ブースに足を運んでみたいと思ってもらえる最初の努力もまだまだ足りないのかもしれないなぁ~と。
今回は反省はもちろん、色々と考える機会になったイベントでした。

 

 

それでもこれだけの企業がある中で、当牧場に興味を少しでも持ってくれ
質問をしてくれたり話を聞いてくれた学生の皆様には心から感謝いたします。有難うございました。

 

今回のキャリアサポートへの出展をブログでまとめながら1年は早いなぁ~っと去年度の出展時期を思い出していました。

 

去年参加したスタッフは、とてもうれしそうに
「学生の皆さん沢山話を聞きに来てくれた」「興味を持って質問してくれた」と話していたことを思い出しました。
中でも人一倍印象に残った学生さんがいて、感心するくらい真剣に色々な質問やお話をしてくれた子がいて
今度牧場体験にも行ってみたいと言ってくれてたんだよ~☺すごく良いイメージの学生さんだったんだよっと。

 

それが、今年度新卒で入社してくれた赤塚さんとの最初の出会いだったのです°˖✧˖°

※去年のキャリアサポートの様子
見返してみると、なんとそこには学生時代の彼が°˖✧˖°

 

まだ入社して数か月ですが、本当に当牧場で頑張ってくれていて
慣れない地域・牧場でもいつも前向きに一生懸命何事にも取り組んでくれています。
即戦力でもあり、若さとやる気がある彼には従業員みんなが本当に期待しています。

 

キャリアサポートを振り返ると本当に素敵なご縁があったな~と。
あ。農業大卒といえば、当牧場会長も卒業生なんですよ☺
後輩の方々にも、素敵な職場だよ!!っと思ってもらえるよう牧場全体でより良い職場環境を作っていければと思います。

 

牧場体験も行っていますので、是非一度サンエイ牧場にいらっしゃって
場内の様子や仕事の流れを経験したうえで
サンエイ牧場ファミリーになってみませんか?(*‘∀‘)ノ

興味がある方は是非、ご連絡ください。

 

さて、もう6月です。

きっと次回のブログでは、畑班の1番大変なイベント🌱

忙しない牧草切り込みの様子がアップされるはずです!!お楽しみに💁‍♀️